難工事あるところにハザマあり。
1889年に北九州・門司で創業した「間組」。創業から100年の1989年に刊行された社史を電子書籍化!
価格・ISBN等
監 修:株式会社 安藤・間(呼称:安藤ハザマ)
発 売:2025年8月
電子書籍(税別) 全4巻セット ISBN:978-4-86759-741-5 C3851 198,000円+税
第1巻 1889-1945 ISBN:978-4-86759-742-2 C3851 66,000円+税
第2巻 1945-1989 ISBN:978-4-86759-743-0 C3851 66,000円+税
第3巻 1889-1989[資料篇] ISBN:978-4-86759-744-6 C3851 33,000円+税
第4巻 1945-1989[写真編] ISBN:978-4-86759-745-3 C3851 33,000円+税
(オンデマンド印刷書籍ご希望の方は弊社までお問い合わせください)
発 売:2025年8月
電子書籍(税別) 全4巻セット ISBN:978-4-86759-741-5 C3851 198,000円+税
第1巻 1889-1945 ISBN:978-4-86759-742-2 C3851 66,000円+税
第2巻 1945-1989 ISBN:978-4-86759-743-0 C3851 66,000円+税
第3巻 1889-1989[資料篇] ISBN:978-4-86759-744-6 C3851 33,000円+税
第4巻 1945-1989[写真編] ISBN:978-4-86759-745-3 C3851 33,000円+税
(オンデマンド印刷書籍ご希望の方は弊社までお問い合わせください)
書籍詳細
戦前戦後、内地外地を問わず重要工事に参入し、数多くの建造物工事を手掛けてきた「間組」。
創業から100年にわたる数多の工事の記録とその時代背景をまとめた社史を復刊することで、近現代日本の発展を読み解く一級資料を広く提供するものです。
創業から100年にわたる数多の工事の記録とその時代背景をまとめた社史を復刊することで、近現代日本の発展を読み解く一級資料を広く提供するものです。
刊行年代
収録巻数・目次等

推薦(敬称略)
吉川 弘道 東京都市大学 名誉教授
エンジニアに伝えたい工学アーカイブ
本書、電子版『間組百年史』は、間組(現、安藤ハザマ)による創業からの100年間の建設工事記録を、電子書籍化して復刻するものである。
その記載内容は、明治維新後の日本の近代化、富国強兵に主導される産業発展期から、高度成長期の社会基盤や建築物を含むもので、きわめて興味深いものがある。
戦前戦中戦後の社会基盤の整備・発展のための建設工事には、明治神宮再建、大規模発電事業、青山再開発、高浜原子力発電所、などを含むもので、土木史や建築史の貴重な工学資料でもある。東名高速道路を含む道路事業、青函トンネルを含む鉄道事業への貢献も特筆されるものがあり、写真などの画像にて顧みることも楽しみの一つとなる。
あらためて、我が国の社会基盤の発展に貢献すべく、数多くの難工事に立ち向かった「土木の名門ハザマ」の記録は、現役エンジニアや次世代エンジニアに伝えたい工学アーカイブである。
本書『間組百年史』では、多くの記録が克明にビジュアライズされ、膨大な情報量の検索も容易であるとのこと。
土木ファン建築ファンのみならず、教育機関、研究機関、公官庁の方々にもご一読いただきたく、また図書館にも所蔵いただき、ティーンエイジャーに伝えたい記録でもある。
エンジニアに伝えたい工学アーカイブ
本書、電子版『間組百年史』は、間組(現、安藤ハザマ)による創業からの100年間の建設工事記録を、電子書籍化して復刻するものである。
その記載内容は、明治維新後の日本の近代化、富国強兵に主導される産業発展期から、高度成長期の社会基盤や建築物を含むもので、きわめて興味深いものがある。
戦前戦中戦後の社会基盤の整備・発展のための建設工事には、明治神宮再建、大規模発電事業、青山再開発、高浜原子力発電所、などを含むもので、土木史や建築史の貴重な工学資料でもある。東名高速道路を含む道路事業、青函トンネルを含む鉄道事業への貢献も特筆されるものがあり、写真などの画像にて顧みることも楽しみの一つとなる。
あらためて、我が国の社会基盤の発展に貢献すべく、数多くの難工事に立ち向かった「土木の名門ハザマ」の記録は、現役エンジニアや次世代エンジニアに伝えたい工学アーカイブである。
本書『間組百年史』では、多くの記録が克明にビジュアライズされ、膨大な情報量の検索も容易であるとのこと。
土木ファン建築ファンのみならず、教育機関、研究機関、公官庁の方々にもご一読いただきたく、また図書館にも所蔵いただき、ティーンエイジャーに伝えたい記録でもある。
おすすめ
建築史・近現代史・土木工学・社会基盤工学・都市社会工学・環境工学・経営史・
交通史・鉄道史・社史・広報の研究者、大学図書館、公共図書館
交通史・鉄道史・社史・広報の研究者、大学図書館、公共図書館