アナウンサー沼尾ひろ子が認知症予防のために作成した音読体操のテキスト
価格・ISBN等
本体価格:7,260 円+税 (1 アクセス) 14,520 円+税 (3 アクセス)
ISBN978-4-86759-758-3
電子書籍発売元 : 株式会社かなえ 底本刊行 : 株式会社 エスコアール
ISBN978-4-86759-758-3
電子書籍発売元 : 株式会社かなえ 底本刊行 : 株式会社 エスコアール
書籍詳細
Publishersシリーズ刊行!
図書出版かなえのPublishersとは、各出版社の優良コンテンツを電子書籍化し、
大学・公共図書館が導入している「電子図書館サービス」に搭載する販売モデルです。
研究者や学生の皆様はもとより、一般読者にも電子図書館の便利さをご理解いただく、
コンテンツサービスです。
株式会社エスコアール
株式会社エスコアールは、障がい者や高齢者に優しい福祉型企業を目指して、
全国のリハビリテーション病院・施設、特別支援学校、障がい者ご本人や
ご家族等を対象とした、言語障がい等の障がい者用検査・訓練教材、認知症
関連用具等の開発・販売、関連書籍の出版等に力を注いでいる企業です。
https://escor.co.jp/
アナウンサー沼尾ひろ子が認知症予防のために作成した音読体操のテキストです。
三部構成になっていて、楽しく行うことができます。
音読体操 第1「体を使ったトレーニング」
イラストを見ながら、呼吸や舌・顔の体操で、声を出すための身体作りをします。QR コードを読み取ると、専用YouTube チャンネルで体操動画が見られます。
音読体操 第2「声を使ったトレーニング」
おもしろい文章をよみながら、はっきりした声を出す練習をします。基本の「あいうえお」から応用まで、幅広い発声練習に対応しています。
音読体操 第3「朗読でトレーニング」
『怪人二十面相』『坊ちゃん』『源氏物語』など名作を読んで、楽しく声を出します。QR コードを読み取ると、アナウンサーである著者の朗読がきけます。
【著者プロフィール】
沼尾ひろ子
TVナレーター/フリーアナウンサー/言語ボイストレーナー
民放アナウンサーを経てフリーに。現在TBS「ひるおび!」のナレーション等担当。
2006 年脳梗塞により失語症となるが懸命の言語トレーニングで放送業界に復帰。
それらの経験をもとに、失語症者への言語ボイストレーニング、医療従事者への「育てる
コミュニケーション」教育を行う。
図書出版かなえのPublishersとは、各出版社の優良コンテンツを電子書籍化し、
大学・公共図書館が導入している「電子図書館サービス」に搭載する販売モデルです。
研究者や学生の皆様はもとより、一般読者にも電子図書館の便利さをご理解いただく、
コンテンツサービスです。
株式会社エスコアール
株式会社エスコアールは、障がい者や高齢者に優しい福祉型企業を目指して、
全国のリハビリテーション病院・施設、特別支援学校、障がい者ご本人や
ご家族等を対象とした、言語障がい等の障がい者用検査・訓練教材、認知症
関連用具等の開発・販売、関連書籍の出版等に力を注いでいる企業です。
https://escor.co.jp/
アナウンサー沼尾ひろ子が認知症予防のために作成した音読体操のテキストです。
三部構成になっていて、楽しく行うことができます。
音読体操 第1「体を使ったトレーニング」
イラストを見ながら、呼吸や舌・顔の体操で、声を出すための身体作りをします。QR コードを読み取ると、専用YouTube チャンネルで体操動画が見られます。
音読体操 第2「声を使ったトレーニング」
おもしろい文章をよみながら、はっきりした声を出す練習をします。基本の「あいうえお」から応用まで、幅広い発声練習に対応しています。
音読体操 第3「朗読でトレーニング」
『怪人二十面相』『坊ちゃん』『源氏物語』など名作を読んで、楽しく声を出します。QR コードを読み取ると、アナウンサーである著者の朗読がきけます。
【著者プロフィール】
沼尾ひろ子
TVナレーター/フリーアナウンサー/言語ボイストレーナー
民放アナウンサーを経てフリーに。現在TBS「ひるおび!」のナレーション等担当。
2006 年脳梗塞により失語症となるが懸命の言語トレーニングで放送業界に復帰。
それらの経験をもとに、失語症者への言語ボイストレーニング、医療従事者への「育てる
コミュニケーション」教育を行う。
刊行年代
現代
収録巻数・目次等
◆◆◆ 目 次 ◆◆◆
ごあいさつ『音読が私の人生を変えた』
このテキストは
沼尾ひろ子の音読トレーニングとは?
こんな人におすすめ
沼尾式音読の7つのよいこと
沼尾式音読体操 第1 体を使ったトレーニング
①準備体操
②呼吸の体操
③舌の体操
④変顔体操
⑤口の形の体操 ―ぱぱだいすき体操―
⑥声の体操 ―ぴ~ぱ体操―
沼尾式音読体操 第2 声を使ったトレーニング
①あいうえお体操
②おもしろ文で音読発声トレーニング
沼尾式音読体操 第3 朗読でトレーニング
ごあいさつ『音読が私の人生を変えた』
このテキストは
沼尾ひろ子の音読トレーニングとは?
こんな人におすすめ
沼尾式音読の7つのよいこと
沼尾式音読体操 第1 体を使ったトレーニング
①準備体操
②呼吸の体操
③舌の体操
④変顔体操
⑤口の形の体操 ―ぱぱだいすき体操―
⑥声の体操 ―ぴ~ぱ体操―
沼尾式音読体操 第2 声を使ったトレーニング
①あいうえお体操
②おもしろ文で音読発声トレーニング
沼尾式音読体操 第3 朗読でトレーニング
おすすめ
医療関係者、福祉関係者、患者図書室、公共図書館、大学図書館